
目次
ヤマトク(山徳)ってどんな着物買取業者?
今回着物買取を依頼したヤマトクがどのような着物買業者なのか簡単におさらいをしておきましょう。
- 年間1.7万件以上の買取を行なっている
- 宅配買取を専門的に行なっている
- 宅配に必要な資材(梱包キット)を無料で郵送してくれる
- マイページより、送った着物の査定進捗が確認できる
ヤマトクは年間17,000件もの買取実績がある着物買取業者で、着物買取業界でも大手と言える存在です。
ヤマトクの宅配買取サービスは、マイページ機能や梱包キットサービスがあることから他社の宅配買取よりも便利である点が一番大きな特徴と言えます。
そんな便利なヤマトクですが、口コミの中には「値段が安かった」といったマイナスの声も確認できました。真偽を確かめるべく今回、実際に査定を依頼してみました。
ヤマトクの着物買取を利用する流れ
ヤマトクを利用する流れは大きく分けると「申込み/相談」「マイページ登録」「梱包・発送」「査定実行」「書類作成/手続き」の5つに別れます。それぞれの項目ごとに、さらに細かく流れをまとめてみました。
項目 | 申込み/相談 | マイページ登録 | 梱包・発送 | 査定実行 | 成立/返送 |
---|---|---|---|---|---|
番号 | ① | ②③ | ④⑤⑥⑦⑧ | ⑨ | ⑩⑪ |
- WEB申込み:公式ページより宅配キットを注文する
- 振込先の登録:マイページに振込先情報を入力
- 本人確認証のアップロード:マイページに本人確認証の写真をアップロード
- 梱包キットの到着:梱包キット(書類とダンボール、ガムテープ)を受け取る
- 梱包作業:書類と依頼する着物をダンボールに包む
- 集荷作業:マイページから集荷依頼を出す
- 発送:予約した時間に宅配業者が自宅に到着、発送する
- 依頼品到着:ヤマトクからの到着の連絡待つ
- 査定完了の連絡を受ける:査定完了の連絡を受け、マイページより金額を確認
- 承認作業:マイページから、承認かキャンセルを選択する
- 振込or返送:承認した場合は振込、キャンセルした場合依頼品の返却を待ち完了へ
これらの流れを、実際に利用した感想や、写真、所要時間などを踏まえて以下で紹介していきます。
ヤマトク(山徳)の宅配買取を利用した体験談
それでは実際にヤマトクの宅配買取を利用した体験談を紹介します。今回、ヤマトクには着物12点、帯6点、羽織2点、襦袢1点を依頼しました。
ヤマトクに査定してもらった着物を紹介!
なるべくたくさんの種類の着物を用意してみました。高級品などはなく、どれも20年以上前に購入し、実際に着用していた着物です。
上記の着物に関しては、「バイセル」や「ザ・ゴールド」にも査定をしてもらっています。記事下部で値段の比較も掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
査定を依頼した着物の紹介(全業者共通) | ||
---|---|---|
①留袖 | ②小紋(ちりめん) | ③浴衣 |
④喪服 | ⑤付下げ | ⑥大島紬 |
⑦総絞り | ⑧子供用羽織 | ⑨子供用着物 |
⑩男性用羽織(ウール) | ⑪男性用着物(ウール) | ⑫喪服用帯 |
⑬袋帯 | ⑭袋帯 | ⑮半幅帯 |
全業者共通で査定を依頼している着物の他に、ヤマトクには「訪問着」や「江戸小紋」などをさらに6点依頼しています。
査定を依頼した着物の紹介(ヤマトクのみ) | ||
---|---|---|
⑯長襦袢 | ⑰訪問着 | ⑱江戸小紋 |
⑲付下げ | ⑳袋帯 | ㉑袋帯 |
WEBフォームから申し込み
ヤマトクに直接電話で申込みをするか、公式ウェブページの「無料梱包キット申込みフォーム」を必要事項を記入することで申込みをすることができます。必須項目は6つで、実際に入力にかかった時間は2分程度でした。まどろっこしい会員登録などがなく便利だと感じました。
今回私は、21点着物に対して2箱ダンボールを希望しました。
宅配キットは配達時間が自由に選択できるので、都合の良い時間帯を指定して申し込みましょう。
ヤマトクに査定を依頼する場合は「WEBフォーム」を使用することをおすすめしています。理由は電話申込みをするとマイページ機能が利用できないからです。
マイページとは簡単に説明すると、「着物買取の進捗」を追える機能のことです。下記の画像のように依頼者に現在の状況を教えてくれます。
詳しくは「【ヤマトク(山徳)】マイページの5つの機能とログインできない場合の解決策を徹底解説!」を参考にしてください。
マイページから利用者情報を追加する
宅配キット依頼後に、マイページから依頼者情報を追加しました。私はすぐに取り掛かりましたが、査定開始までに行えばOKです。
マイページのログインするために「申込みフォームで使用したアドレス」必要になりました。どのアドレスを使用したかは忘れないようにして下さい!
振込先の情報の記入
手持ちの通帳を見ながら、口座番号や金融機関名を登録しておきます。
難しい作業はありませんが、どうしてもパソコンが苦手な方は、宅配キットと一緒に送られてくる「買取依頼書」に手書きで入力することをおすすめです。
本人確認書のアップロード
免許証など、本人確認証の写真をマイページに登録しておく必要があります。
パソコンが苦手な方は、実際に印刷した紙を同梱する方法を選択してください。
- 運転免許証
- 健康保険証(船員保険証)
- 国民健康保険証
- 後期高齢者医療保険証
- 住民基本台帳カード(写真付)
- 身体障がい者手帳
- 日本国パスポート
- 生活保護受給証
- 外国人登録証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
買取依頼書を記入し、着物の梱包する
申込み日の2日後に宅配キットが届きました。お住まいの地域にもよりますが、1日~3日以内には到着するでしょう。
宅配キットを開けてみると「発注個数に応じた段ボール」と、「ガムテープ」、「買取依頼書」、「発送伝票」、「佐川急便の電話番表」、「ヤマトクのチラシ」が入っていました。
買取依頼書は、「依頼者情報」と「振込先情報」、「保護者同意欄(18歳以下の方が対象)」を記載する必要があります。マイページで振込先を登録している方は、振込先情報は空欄で構いません。
買取依頼書の「自動承認のチェック」は絶対にチェックしないようにして下さい!値段を確認しないまま、取引が進められてしまいます。
必要書類が入っているか確認し、集荷を依頼する
「依頼する着物」と「記入をした買取依頼書」、「本人確認書類のコピー」の3つが入っていれば、準備万端です。マイページで本人確認証をアップロードしている方は本人確認書類のコピーは不要ですよ。
集荷依頼
集荷依頼はヤマトクのマイページからができます。宅配業者に来てほしい日時を入力して送信すれば、あとはヤマトクのスタッフが業者に連絡してくれます!
自分で宅配業者に連絡する必要がなく、非常に便利です。他社の宅配買取よりも便利だと言われていることにも納得ですね。
電話申込みした方(マイページが使えない方)は、自分で近くの営業所に連絡する必要があります。宅配キットの中に県別の佐川急便の電話番号が載った資料が入っているので、そちらを活用して集荷依頼を出しましょう。
発送を済ませ、査定完了の連絡を待つ
品物を発送した後は、ヤマトクからの連絡を待つことになります。「商品の到着」、「査定開始」、「査定完了」の3回メールで連絡が入ります。返信はいらないので、確認として利用しましょう。
私の場合は発送の2日後に「商品の到着」「査定開始」の連絡を受け、その1日後に「査定完了」の連絡を受けました。ヤマトクの公式ページでは査定には1日〜7日かかると記載されているので、比較的スムーズに進んだようです。
項目 | 日時 |
---|---|
発送 | 2019-02-10(日) |
到着 | 2019-02-12(火) |
査定開始 | 2019-02-12(火) |
査定完了 | 2019-02-12(水) |
査定金額を見て、承認かキャンセルを選択する
「査定完了」のメールには「査定金額」も一緒に記載されていました。
気になる査定金額は、着物や帯合計21点で1,100円。詳しい説明がなく、額面だけが記載されていました。21点も無料査定に出して、金額が「1,000円ちょっと」となると「1点あたり50円」という計算になります。
「詳細はマイページから」と書かれていたため、マイページで確認をしてみると内訳が確認できました。しかし「どうしてその金額が付いたのか」の説明は一切ありません。
単純に他の買取業者と比べて買取価格が安いため、ここでキャンセルを心に決めつつ、決断を保留にし詳しい説明を聞くべく、ヤマトクに電話連絡してみることにしました。
ヤマトクに直接電話で説明を聞いてみる
値段報告のメールに記載されていたヤマトクの電話番号に連絡をして、査定結果の詳しい解説を聞いてみました。
私:先日着物した○○です。着物の詳しい査定結果について解説をいただくため、連絡をしました。
名前で本人確認を行いました。
オペレーター:21点査定を依頼された○○様ですね。小紋と絞りのお着物がそれぞれ600円、100円のお買取となり、帯がまとめて400円のお買取となりました。
私:可能であれば、値段が付かなかった品の理由を教えていただきたいです。
オペレーター:年数が経ってしまっているため、再販できないと判断したためです。
私:担当していただいた査定員に繋いで頂いて、「1点1点査定のポイント」を教えていただくことは難しいですか?
オペレーター:そうですね。ご質問はすべて私達オペレーターがお受けすることになっているので査定員にお繋ぎことはできません。
詳しい査定のポイントを聞くつもりでしたが、対応してくれたのは電話オペレーターの男性でした。買取価格などについては把握できているようでしたが、大まかな理由は共有されているようでしたが、細かい説明を受けることはできませんでした。
担当の査定員に詳しい説明を聞くことも難しいようなので、丁寧にお礼をして電話を切りました。
キャンセルの手続きをする
どうしても金額に納得できなかったため、買取をキャンセルすることにします。もし、ここで承認した場合は数日以内に指定の口座に査定金額の代金が支払われるようになっています。
キャンセルする場合は、マイページから「返品を希望する」ボタンを押し、簡単なアンケートに答えます。メールに返送料金の案内が来るので、そのメールに対して返信することで、商品が送り返されてきます。マイページで返品希望を出してもメールに返信をしないと返送されないので要注意です。
項目 | 内容 |
---|---|
ヤマトク本社 | 石川県 |
返送場所 | 東京都 |
ダンボール数 | 2箱 |
返送料金 | 3,320円 |
ここでとても強調しておきたいことなのですが、返送費用は3,000円以上と買取価格より高い金額を支払って買い戻すことになります。
ヤマトク側としては、こういった返送料金を提示することで「返送してもらう方がお金掛かってしまうので、価格に満足していないけど仕方がないので売ってしまいました」という声が多く見られる要因になっていると考えられます。
全体を通して、いくつかの買取業者で査定価格を比べたいとお考えの方にはヤマトクの宅配買取サービスはあまりオススメできないでしょう。
もし高価買取を狙うのであれば、諸費用完全無料で査定金額が高い「バイセル」が当サイトはイチオシでオススメです。
ヤマトクの着物買取の査定額に対する総評
項目 | 内容 |
---|---|
査定金額 | 合計 1,100円 |
査定依頼品 | 着物12点、帯6点、羽織2点、襦袢1点 |
価格が付いた着物 | 着物2点、帯6点 |
申し込み | 2019/02/04(月) |
宅配キット到着 | 2019/02/06(水) |
集荷/発送 | 2019/02/10(日) |
商品到着 | 2019/02/12(火) |
査定開始 | 2019/02/12(火) |
査定完了 | 2019/02/13(水) |
ヤマトクの宅配買取を利用してみた結果、「買取価格」と「価格に対する説明、解説」に不満を感じました。査定員と直接話す事ができないため、出張買取を行っている業者に比べると値段に対して納得しにくいでしょう。
また、査定が完了するまでに9日間の日数がかかりました。出張買取よりも時間はかかる点も宅配専門業者のデメリットだと感じました。
ただし、すべてのやり取りをネット上だけで済ませる事ができた点に関しては、非常に便利だと評価しています。
依頼した業者 | 買取価格 |
---|---|
バイセル(スピード買取.jp) | 5,000円 |
福ちゃん |
4,500円 |
買取プレミアム | 4,000円 |
ザ・ゴールド | 3,000円 |
ヤマトク | 500円 |
全業者共通で査定を依頼している着物だけに絞るとヤマトクの買取金額は500円です。バイセルやザ・ゴールドの金額には到底、届いていません。
ネットだけで完結する査定は便利ではありますが、より買取金額が高い業者を選ぶのであれば「バイセル」がおすすめです。
ヤマトクで値段が付いた着物を紹介
江戸小紋
ヤマトクで一番高値が付いた着物が江戸小紋で、600円という結果でした。詳しい査定ポイントに関しては上述の通り不明です。
総絞り
総絞りの着物に100円の値段が付きました。どうして100円という買取価格になったのか、加点減点の要素は一切教えてもらう事ができませんでした。
袋帯や半幅帯、合計6点
帯はまとめての買取となりました。6点での内訳はなく、全て合計で買取をした場合に400円になるとだけ説明されました。
ヤマトクで値段が付かなかった着物を紹介
その他すべての着物や帯は「年数経過による状態の劣化」という共通の理由で、買取不可となりました。
「すべて同じ理由」との説明だったので、それぞれどのような評価を受けたのかは不明です。
ヤマトクの査定を実際に利用してみたリアルな口コミ、評判
今回私は金額が安く、説明がなかった点を低評価し、ネットだけで完結できた点を評価しました。
では他にヤマトクを利用した方は、どのような口コミや評判を残しているのでしょうか?集まった口コミをいくつか紹介します。
ヤマトクの良い口コミ、評判
ヤマトクの宅配買取の口コミには「宅配キットを用意してくれたので、手間が少なかった」「処分までしてもらえたので助かった」という良い意見が多く集まりました。
確かに、宅配キットをプレゼントしてくれた点は非常に嬉しかったです。また、処分前提の着物をお持ちの方は値段が付くかどうか調べて上で、処分してもらうことができるため便利に感じるでしょう。
ヤマトクの口コミ、評判
ヤマトクの口コミ、評判
ヤマトクの悪い口コミ、評判
ヤマトクの宅配買取利用者は「買取金額が安い」「返送料金がかかる」という意見や、「連絡がこない、査定が遅い」という口コミを残しています。
金額や返送料に関しては、私も同意です。しかし連絡が来ないということは決してありませんでしたよ。混雑状況によっては連絡が遅れる可能性がありますが、基本的にはマメに連絡をしてくれます。
ヤマトクの口コミ、評判
ヤマトクの口コミ、評判
ヤマトクの口コミ、評判
ヤマトクの着物買取の4つの特徴
当サイトとしては、バイセルを利用することをおすすめしていますが、「宅配買取サービスを強く希望している方」はヤマトクを利用して見ると良いでしょう。
実際に利用してみて感じたヤマトクの魅力をまとめてみました。
宅配キットが無料でもらえる
ヤマトクは宅配買取で「宅配キット」を無料でもらえる点が一番の強みだと感じました。
着物をたくさん入れるほど大きなダンボールは入手しにくいため、業者側から送ってくれることは非常にありがたいですね。
オペレーターや査定員と話す必要がない
詳しく説明を聞きたい方にとっては、マイナスのポイントですが、ネット上の連絡だけで買取を済ませてしまいたい方にとって「通話」や「立ち会い」が必要ない点は魅力的に感じられるはずです。
和装に関するものであれば何でも買取可能
ヤマトクは和装に関連していればどんなものでも査定に応じてくれるため、「状態の悪い着物」「草履やバッグ」「反物」でも値段を付けてくる可能性が高いです。
とくに注目すべき点は「ポリエステルやウールの着物」「喪服着物」も買取をしてくれることです。私が依頼したウール着物、ポリエステル着物は値段が付きませんでしたが、口コミの中にはポリエステル着物に値段が付いたという声が確認できました。
数ある業者の中でも化学繊維の着物や喪服着物を取り扱っている業者は少ないため、これらの着物を売ろうとしている方にとっては重宝することができるでしょう。
ヤマトクのマイページを利用して商品を確認できる
ヤマトクはマイページを登録することで、集荷依頼や取引状況、査定結果等を確認することができるので、高価な着物が手元から離れることに不安を感じる方にもおすすめの業者です。
他社の宅配買取利用者の口コミには「自分の着物が今どのような状況なのかがわからず不安だった」という意見もあるため、このような利用者目線のサービスがあると気軽に査定を申込むことができます。
買取対象品目が多数
ヤマトクを運営する株式会社山徳では着物以外にも、トレーディングカードやゲーム機、ジャニーズグッズ、ブランド洋服など、様々な買取を行なっています。
無理に売る必要はありませんが、ちょうど、買取対象の品を一緒に処分しようと思っていた場合は、ヤマトクを利用してみるのもいいですね。
以上、ヤマトクの宅配買取の査定結果を良い点、悪い点包み隠す紹介しました。
何度も言うように、査定金額は高いと言えません。ネット上だけで完結する方法によほど魅力を感じない限り利用する価値は低いでしょう。
当サイトとしては査定額が高く、諸費用が一切かからない「バイセル」の出張査定を利用することをおすすめします。