
目次
買取に出した着物のその後、5つの行き先
着物買取業者に買い取ってもらった着物は、その後どうなるのでしょうか?
大切な着物を売るからにはどのように扱われるのかも気になりますよね。そこで本記事では着物買取のその後について解説をしていきます。
オークションや競りに出品される
着物買取業者は買い取った着物を他の販売店や、業者に売っています。着物の行方はいくつかパターンがありますが、「オークション、競り」が大半を占めています。
実際に着物買取専門業者である「バイセル」の査定員に着物のその後について、質問した際にこんな返答が返ってきました。
私:買い取った着物はどのように販売しているのですか?
バイセル査定員:あまり知られていないことですが、競りに出されることがほとんどなんですよ。
私:自分たちで売っているのではないんですね!
バイセル査定員:1点で価値のあるような品であれば、オンラインショップに置くこともありますが、一般的な着物は「専門業者だけが参加できる競売」に出されることがほとんどです。
バイセル査定員:競りに参加している業者は「レンタル着物屋」が多いですね。あとは「中古の呉服店」や「着付け教室」、「海外業者」なんてパターンもあります。
現在、着物の買取を行っているお店はインターネット型の買取専門業者がほとんどです。これらの企業は自分達で店舗を持っていないことが多いのです。そのため、皆さんが売却した着物はオークションに出され、様々な業者に卸されて、業者ごとの販売方法で売られていきます。
海外に販売されることもあるという点には驚きですよね!
実は、海外からの人気が高いからこそ着物は今高く売れると言われています。着物の買取相場の上昇に関しては「着物買取の相場価格はいくら?高額で売るためのコツを徹底解説!」で解説をしているので、ぜひ参考にして下さい。
- バイセルや買取プレミアムなど、店舗を持たない着物買取専門業者
再販売(リユース)される
買取専門業者の一部や、町のリサイクルショップの場合、自分たちの店舗やオンラインショップで買い取った着物を販売しています。中古品販売においては一番ポピュラーな方法ですが、着物買取業界の場合は買取専門業者が多いことから、「オークション、競り」に次いで2番目に多いケースとなっています。
他の業者が販売するか、買取業者がそのまま販売するか若干違いこそありますが、「再び販売され必要としている人のもとで活躍する」といった意味では大差ありません。
買い取りされた着物は以下の流れを経て、店頭やショッピングサイトに並ぶことになります。
- 修繕:直すべき場所があれば、手直しをする
- 洗濯:店頭で販売される着物は全て丸洗いされます。
- 乾燥:洗濯後、乾燥室で自然乾燥されます。
- アイロン:1枚1枚丁寧にアイロンかけされます。
- 検針:検診機を使って初期不良がないか検品します。
- 採寸:全てが完了した時点でのサイズを採寸し、店頭に並びます。
最近ではクリーニングや修繕の技術も発達しているため、多少汚れがあっても、お店に並ぶことが多いです。
利用者側からすると、ある程度状態の悪い着物も買い取ってもらえることになります。
- 「ザ・ゴールド」など、店舗を持っている一部の買取専門業者
- 一般客からの買取を行っている「呉服店」
- なんでも取り扱いをしている「総合リサイクルショップ」
中古の販売価格は?
自分が売った着物が一体店頭でいくらで売られているのか気になる方も多いでしょう。数百円で売った着物が何万円もの値段で売られていたらちょっと腹立たしいですからね。
どれだけの値段で販売するかは業者によって全く異なるため、一概に「仕入れ値の○倍で販売されている」と断言することはできませんが、中古販売店の粗利率(売値/仕入れ値)は40%~50%が統計的に1番多いため、買い取ってくれた金額のおよそ2倍程度で販売されることが多いと推測することはできます。
生地に戻り、リメイクされる
修繕やクリーニングをしても売ることができないほど状態の悪い着物や、サイズが小さすぎる着物は部分的にカットして生地として販売、リメイクされることがあります。
自社でリメイクをしている業者やリメイクショップに販売をしているお店などやり口は様々ですね。
着物としての原型は留めないものの、新しい商品として生まれ変わり必要としている方の手に渡るのであれば、大切な着物であったとしても納得をすることはできます。
![]() 画像出典:リバティスマホケース |
![]() 画像出典:マザーズタッチ |
![]() 画像出典:Craft Cafe |
![]() 画像出典:きらく屋 |
着物の生地を使ったリメイク商品には、傘や、ワンピース、スカート、バッグ、や小物などがあります。「本当にそんな商品もあるの?」と感じた方もいると思いますが、国内外問わず、流行しているんですよ。
リメイクと言う方法があるということは、多少汚れがあったとしても、キレイな部分さえあれば買取ができるということになります。「汚れている」という理由で買取を諦めてしまっている方も、諦めず査定に出してみることが大事ですよ。
- 「ヤクニタツ」などの、一部買取専門業者
チャリティー活動などに寄付される
値段が付かずに引き取りとなってしまった着物はチャリティーバザーやボランティア活動に寄付されることがあります。
また、教育関係の施設や劇団などに衣装として寄付されることもあるようです。
チャリティー用として無料引き取りになってしまうと、現金を手にすることはできません。しかし「大切に着てくれる方」や「困っている方」に譲るといった意味では有意義なことです。
思い出のある着物は捨ててしまうよりも着てもらった方が後味が良く、ポジティブに手放すことができます。
- 「忠右衛門」などの、一部買取専門業者
処分される
査定を受けた結果値段が使かず、無料引き取りとなった着物は処分されることもあります。チャリティーイベントなどと接点がない業者に無料で引き取られた場合は十中八九、処分となるでしょう。
「捨ててしまっても構わない」と考えていた方にとっては、自分で処分する手間が省けるため便利なサービスです。衣類を捨てるルールは地域によっては厳しい場所もあるので、業者にそのまま依頼してしまうのも一つの手段です。
処分されるのであれば手放したくないと考えであれば、下記で紹介する処分されないためにできることをしましょう。
- 無料引き取りを行っている業者全般
着物買取業者に売った着物を処分されたくない場合
査定員に着物の行方を聞いてみる
思い入れのある着物を処分されるのは辛いですよね。処分されるのであれば売りたくないという方も多くいらっしゃると思います。
その場合は査定員に売ろうと思っている着物が「その後どうなるか」直接聞いてみましょう。とくに値段が付かないと言われた場合は、選択肢が「寄付」と「処分」の2つになるため、ちゃんと確認するべきです。
「チャリティーとして必要としている人に届けられる」ことと、「そのまま処分されてしまう」ことでは天と地の差があります。
買取を断り、業者比較をする
値段が付かず、無料引き取りとなった場合は、幾つかの業者で値段を比較してみることをおすすめします。
着物買取の場合は、A社で値段が付かなかった着物がB社で値段が付くことが多々あります。時間をかけてでも、最低2社は査定金額を比較してみて下さい。
その際に、きっぱりと断ることが非常に重要です。当サイトには「時間をかけて自宅まで来てもらったのに、買取を断ることが申し訳なく売ってしまった」という相談が時々寄せられます。基本的にどの業者も「今回は見積もりだけでお願いします」と言えば、あっさりとキャンセルを認めてくれます。
交渉する、まとめ売りを活用する
どうしても着物に値段をつけてほしい方は、査定員と値段交渉をしてみると良いでしょう。また、依頼品を増やして、まとめて買い取ってもらえないか頼んで見るのも一つの手段です。
発言することでコロッと値段を付けてくれる可能性は非常に低いですが、一声相談してみると良いでしょう。
以上、着物買取業者に販売した着物のその後について解説をしました。無料査定だけでも受けてみたいと思った方は「【着物買取専門店の人気ランキング】口コミ、評判で業者を徹底比較!」で国内の人気業者を比較しているので参考にしてください。