
目次
最近では訪日外国人の増加などの影響もあり、着物に大きな注目が集まっています。
着物の買取価格は年々高騰していて「2020年東京オリンピックまでは着物買取価格の高騰が続く」と言われています。タンスに長い間眠っている「着なくなってしまった着物」を処分したい方は、一度買取サービスの無料査定をお試ししてみてはいかがでしょうか?
しかし、実際に着物を買取ってもらう前に「着物買取の相場価格はいくらくらいなの?」、「本当に高く売れるの?」という点が気になる方は多いと思います。
本記事では、そんな疑問をお持ちの方に向けて「着物買取の相場と高く売るためのコツ」について分かりやすいように解説していきます。着物買取サービスを利用したときに損しないために、自分の着物がどれくらいの価格で買取されているのかをあらかじめ知っておきましょう。
-
着物ごとの買取相場
-
着物の高額で売るためにコツ
-
買取価格を下げてしまう要因
-
買取業者をどこを利用するべきか
-
実際にどの業者に売れば良いのか
着物や帯、和装小物の買取相場はいくらくらい?
着物種類別の買取相場
まずは一般的な着物の相場価格から紹介します。
着物の格(種類)ごとに見ていくと、基本的には格(種類)の高さと買取価格の高さは比例していきますが、「訪問着」や「振袖」のように着用機会が多く使いやすい着物も中古市場での人気が高く、高額で買い取られていることが分かります。
「訪問着」や「振袖」は5千円〜3万円、「小紋」や「付け下げ」は数千円〜1万円になることが多いです。
着物買取業者の買取実績をリサーチしていると、「有名作家物」や「伝統工芸品」ではないノーブランドの着物を数点セットで売ることで10万円を超える高額買取となっているケースも多数確認できました。
格・種類 | 買取相場の価格 |
---|---|
振袖 | 10,000円 |
訪問着 | 10,000円 |
付け下げ | 10,000円 |
色留袖 | 7,000円 |
黒留袖 | 5,000円 |
小紋 | 4,000円 |
色無地 | 3,000円 |
長襦袢 | 2,000円 |
※あくまで数値を平均化した、参考価格ですので実際に提示される買取価格とは異なる場合があります。
帯・和装小物の買取相場
次に一般的な帯や小物の買取価格を紹介します。
ノーブランドの帯や和装小物は、新品でも比較的安価で販売されていることから、中古で買いたいという需要は少なく、着物のように高い値段は付かない傾向があります。
「帯」や「小物」を単体で買い取ってもらう場合、着物と一緒に売ることにより着物の査定金額が上がる可能性あるので、着物の査定を依頼する前に「使っていない「帯」や「小物」がないか?」確認してみましょう。
種類 | 価格相場 |
---|---|
袋帯 | 8,000円 |
名古屋帯 | 6,000円 |
丸帯 | 6,000円 |
羽織 | 5,000円 |
道中着 | 5,000円 |
和装小物 | 500円〜 |
※あくまで数値を平均化した、参考価格ですので実際に提示される買取価格とは異なる場合があります。
有名作家、伝統工芸品の着物買取相場
最後に有名作家や、伝統工芸品の着物の相場価格を紹介します。
「作家の作品」や「伝統工芸品」のような高級着物は、人気によって買取相場の価格は上下しますが、1点で平均10万円ほどの値段が付いています。
とくに、作家物の着物では「羽田登喜男」や「久保田一竹」、「由水十久」の作品が買取相場の価格が高く、伝統工芸品では「宮古上布」や「結城紬」が高額買取されています。
作家名(着物) | 参考価格 |
---|---|
森口華弘 | 200,000円 |
久保田一竹/辻が花 | 200,000円 |
由水十久 | 200,000円 |
芹沢けい介 |
200,000円 |
森口邦彦 | 200,000円 |
宮平初子 |
200,000円 |
玉那覇有公 |
150,000円 |
羽田登喜男 | 150,000円 |
福田喜重 |
120,000円 |
百貫華峰 | 80,000円 |
木村雨山 | 60,000円 |
中村勇二郎 | 60,000円 |
柿本市郎 | 50,000円 |
児玉博 | 50,000円 |
作家名(帯) | 参考価格 |
---|---|
北村武資 | 200,000円 |
佐々木苑子 |
200,000円 |
龍村平蔵 | 80,000円 |
久保田一竹 | 60,000円 |
宮平初子 | 50,000円 |
羽田登喜男 | 50,000円 |
玉那覇有公 | 50,000円 |
川島織物 | 20,000円 |
日野間道/博多織草木染 | 15,000円 |
帝王紫/高台秋草桐文 | 15,000円 |
伝統工芸品/紬 | 参考価格 |
---|---|
芭蕉布 | 120,000円 |
本場結城紬 | 25,000円 |
米沢紬 | 20,000円 |
置賜紬/長井紬 |
20,000円 |
本場大島紬 |
20,000円 |
本場琉球絣 |
20,000円 |
能州紬 | 15,000円 |
大島紬 | 10,000円 |
藍大島紬 | 10,000円 |
結城 | 10,000円 |
塩沢紬 | 10,000円 |
※あくまで数値を平均化した、参考価格ですので実際に提示される買取価格とは異なる場合があります。
着物の種類や、格、産地ごとに買取相場を知りたい方は、下記の記事にそれぞれの詳しい相場価格を掲載しているので、併せてご覧ください。
高額で売れる着物の特徴、状態
着物買取相場の価格をリサーチしていると、同じ着物でも買取価格が大きく異なることがあります。
まったく同じ着物でも買取価格が異なるのは、「着物の状態」や「有名作家の作品か」や「サイズが標準以上であるか」、「素材に正絹が使われているか」といった点で査定価格が大きく変わるためです。着物の査定員は下記の4つのポイントを査定ポイントにしています。
- 着物の状態が良い(新品、または未使用品の着物)
- 作家の着物、伝統工芸品である。またその証紙がある。
- 正絹、または麻や綿の着物である
- サイズが一般規格の着物である。
第一に、高額買取されている着物は新品未使用など「着物の状態がよい」ものが多いです。
着物買取業者は、最終的に高く売ることができる着物を高額で買い取るため、どんなに人気の作家の作品で、どんなに高級な生地が使われていたとしても、着物の状態が悪く、シミが多かったり、ぼろぼろの場合は再販することが難しく買取ってくれません。
次に、着物の「ブランド価値(有名作家物、伝統工芸品)か?」が高額買取において重要なポイントになります。さらに、その中でも「証紙がついた高級着物」はより高い金額で買取ってもらうことができます。
上記の2つのポイントに次いで、3つ目の査定ポイントとして、着物買取の査定員は「着物に使われている素材」を査定ポイントにしています。一般的には「正絹、麻、木綿が使われている着物」が評価される傾向があります。
最後の査定ポイントは「着物の大きさ(サイズ)」です。基本的には、サイズが大きい着物が高額で買い取られる傾向があります。理由としては、サイズが大きい着物は仕立て直して、サイズが多少小さくなった場合でも、再販しやすいためです。
一方で「ポリエステル、ウールで作られた着物」や「小さすぎる着物」はどんなに状態が良く、ブランド価値が高い着物であったとしても値段が付きにくいです。簡潔に解説をしてきましたが、高く売れる着物の条件は「シミ・汚れがある着物も買い取ってもらえる?」でもっと詳しく分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
高額で売るためのコツ
査定金額をさらに上げるためのコツは「できる範囲で状態をよくすること」「まとめて売ること」「買取専門業者を利用すること」「キャンペーンを利用すること」の4つがあります。
査定金額が高い着物の特徴とは異なり、今すぐに実行できる内容ばかりですので是非参考にしてください。
普段から着物の状態を良くすることを心がける
着物は洋服に比べて、汚れやすいことが特徴の衣類なので保管状態を良くしておくことが着物を高く売るためのコツとして挙げられます。クリーニングやメンテナンスをせずに、保管していると汚れや臭いが蓄積されてしまい、長い間タンスに仕舞い込んでいてはカビやシワが発生してしまいます。
今すぐに着物を売りたいという方も風通しの良い場所に吊るしておくだけで臭いは緩和するので、すぐにできる範囲で状態を良くするようにしましょう。
「査定前にクリーニングに出したほうが良いのか?」などの疑問には「シミ・汚れがある着物も買い取ってもらえる?」の記事で答えているので、是非参考にして下さい。
着物や小物をまとめて売る
着物買取業者は1度に大量に買い取る場合、仕入れのコストを削減できるため、全体的に査定金額を上げてくれます。
1点1点バラバラで売却するよりも、まずは売る着物と残したい着物をしっかり分け、付属できる小物がないか吟味した上で査定を依頼しましょう。
着物買取専門業者を利用する
着物の査定は判断項目が多く、専門的な知識がなければ適正な価格は付けられないので、着物の価値を理解できる着物買取の専門業者を利用することが着物を少しでも高く売るためのコツと言えます。
そのためリサイクルショップや古着屋など、着物専門の査定員がいない業者を利用しないようにしましょう。
買取金額が上がるキャンペーンを利用する
着物買取業者が開催するキャンペーンを利用して手持ちの着物を、それぞれ1番高く売れる業者に買い取ってもらいましょう。
例えばA社では「訪問着」、B社では「作家着物」の買取を強化している場合は、どちらかにまとめて売らずにそれぞれに買い取ってもらった方が、総合的に高く買い取ってもらえる可能性があります。まずはいくつかの業者で価格を比べてみることが重要です!
二束三文?買取相場を下回る要因
シミ汚れがある着物
シミや汚れは着物の買取価格を下げる大きな要因となってしまうため、新品の状態であれば数万円の価格が付く着物でも、着物の状態が悪いと二束三文程度の値段しか付かないことがあります。だからといって、無理に汚れを落とそうとすると、生地を痛めてしまう可能性があります。
そんな時は、状態の悪い着物を積極的に買い取ってくれる業者を選ぶことで対処しましょう。下記で紹介する「バイセル(スピード買取.jp)」や「買取プレミアム」はシミや汚れのある着物でも、買取をしてくれる業者なので是非利用してみてください。
証紙・落款(らっかん)が無い着物
作家物や伝統工芸品の着物は、購入時に価値を証明するための「証紙や落款」がついており、証紙が無いと本物である保証ができなくなるため、買取価格は大幅に下がってしまいます。
万が一証紙や落款を捨ててしまった場合は、「買取プレミアム」の無料査定をおすすめします。買取プレミアムは証紙が無い着物でも高額買取を行っているため、証紙をなくしてしまった方は是非、利用してみてください。
ポリエステル(化学繊維)・機械織りの着物
ポリエステルや機械織りの着物は新品でも比較的安価で手に入ることから、中古としての需要が少ないく、値段がついたとしても二束三文にしかなりません。着物買取専門の業者でも、ポリエステル着物を買取対象としている業者は少なく、その中でも値段をつけることができる業者はごく一部です。無駄足にならないように、申し込みの際に利用する買取業者に確認するようにしましょう。
ポリエステル着物をどうしても処分したいという方は「【着物買取】ポリエステル(化繊)やウールの着物の価格相場は?高く売れる業者も紹介!」を参考にして下さい。
買取相場の価格が高いのは着物買取専門業者
一般的に、着物買取を行う業者は下記の3つがありますが、高く買取ってもらいたい方は、着物買取専門業者を利用しましょう。
-
着物買取専門業者
-
総合リサイクルショップ
-
アプリやオークションサイト
着物買取専門業者は、着物査定歴が長いプロの査定員が多く在籍しており、着物の価値をしっかり査定することができるため、他の買取方法に比べて買取価格が高いです。
一方で、総合リサイクルショップやオークションサイトでは「着物の価値」を適切に評価できないため、本来であれば高額買取してもらえる着物が安く買い取られてしまう可能性があります。
リサイクルショップを選ぶ際の注意点は「【着物買取】リサイクルショップでは損をする?一番最適な古い着物の処分方法」で詳しく解説しているので、ぜひ参考にして下さい。
また、アプリやオークションサイトを利用する場合は自分の設定した金額で売却することができますが、面倒な手間が掛かりますし、売る側も買う側も基本的に着物の正しい価値を理解していないため、安く取引してしまう可能性が高いです。
- 着物買取専門業者:専門の査定員がいるため、適正価格で売ることができる。
- 総合リサイクルショップ:専門の査定員がいないため、査定金額が安い傾向あり。
- アプリやオークションサイト:双方に適切な知識がないため、正しい価格がつかない。
買取買取に期待できる着物買取業者
バイセル(スピード買取.jp)
バイセル(旧名:スピード買取.jp)は着物買取業者の中で「価格満足度がNO.1」の着物買取業者です。実際に、当サイトに寄せられたバイセルの口コミでは、「たくさんの業者で比べた結果バイセルが一番高額でした」という声が多く見受けられます。
バイセルは、今回紹介した相場価格に近い金額を提示してる期待を持つことができます。着物を高く売りたい方はまず先にバイセルを利用してみてください。
バイセルについてもっと詳しく知りたい方は「バイセルに15点の着物買取の無料査定を依頼してみた!【実際に体験してみた口コミと評判】」の記事で、当サイトに寄せられたバイセルの口コミや評判を紹介しているのでぜひ参考にしてください。
買取プレミアム
買取プレミアムもバイセルと同様、査定金額が高いことで有名な着物買取業者です。買取プレミアムは証紙が無い着物の買取や状態の悪い着物の買取も積極的に行っています。
本記事内で状態が悪い着物や証紙がない着物は買取価格が大幅に下がってしまうと解説しましたが、買取プレミアムであれば他社よりも少しでも高い金額が付けてくれるでしょう。状態の悪い着物を少しでも高く売りたい方は買取プレミアムを利用してみて下さい。買取プレミアムの査定の特徴や口コミ、評判を詳しく見たい方は「買取プレミアムの口コミ、評判を徹底解説!」の記事で当サイトに寄せられた口コミや評判を掲載しているのでぜひ参考にしてください。
また、「バイセル」と「買取プレミアム」以外の着物買取業者について知りたい方は「【着物買取専門店の人気ランキング】口コミ、評判で業者を徹底比較!」の記事で国内の人気着物買取専門店を徹底比較しているため、ぜひ参考にしてください。